MENU

kiccaキッカクリームシャンプーの口コミと成分解析

元AKB48のメンバーで、現在はYouTuberとしても活躍する篠田麻里子さんが動画内で紹介したkiccaクリームシャンプー。

近年よく見かけるようになったクリームシャンプーということで、気になっている人も多いはずです。

今回は、そんなkiccaクリームシャンプーの口コミと成分解析を中心にご紹介します。

kiccaクリームシャンプーを使った際のメリットやデメリット、効果をさらに引き出すための使い方も徹底解説。

特に口コミでは実際にkiccaクリームシャンプーを使った人の感想を参考にできるため、購入を決めるの目安になるでしょう。

これまでクリームシャンプーを使ったことがない人、kiccaクリームシャンプーの購入を迷っている人は、ぜひこの機会に購入してみてください。

目次

kiccaクリームシャンプーの基本情報

商品名kiccaクリームシャンプー
内容量380g(約1ヵ月)
通常価格4,730円
香りキンモクセイとバニラの香り
詰め替えなし
公式サイトhttps://464981.com/kicca/

kiccaクリームシャンプーの口コミを徹底解説

まずは、本題であるkiccaクリームシャンプーの口コミについてです。

良い口コミが多い反面、悪いと感じられる口コミもいくつか見受けられます。

購入を迷っている人のためにも、kiccaクリームシャンプーの良い口コミだけでなく中立~悪い口コミについてもご紹介します。

【良い口コミ①】うねりやクセが気にならなくなってきた

1ヶ月使用し続けて、しっとり、サラサラ、うねりやハネも抑えられてるような気がします!

@コスメより

kiccaクリームシャンプーを継続して使用することで、うねりやクセが気にならなくなったという人がいます。

くせ毛全般が改善するわけではありませんが、水分量の関係や乾燥しすぎによるうねりを解消。

うねりやクセが改善することで、髪が扱いやすくなります。

【良い口コミ②】お気に入りの香り

キンモクセイとシトラスの香りもよくてバスタイムが楽しみになります

@コスメより

香りもよくてテンション上がるのでおすすめです

@コスメより

kiccaクリームシャンプーにはキンモクセイの香りが使われており、花束のような華やかさを求めている人にぴったり。

そこにバニラの香りがプラスされているため、華やかさの中に爽やかで大人っぽさを感じさせてくれます。

ヘアパックをすることで香りが残りやすいため、次の日までいい匂いを残しておきたいという人におすすめです。

【良い口コミ③】まとまりとサラサラ感が戻ってきた

洗い上がりのすっきり感といい
髪のしっとり感といい、
めちゃくちゃ良くて大満足!

@コスメより

私は2日に1回くらいの割合でこちらのシャンプーを使うのですが、うるおいを感じるタイプなのでちょうど今の時期にぴったりだと思います!

@コスメより

kiccaクリームシャンプーは、しっとりとした仕上がりが特徴的。

うるおいを与えてくれるシャンプーのため、使い続けることでまとまりやツヤがでてきます。

また、毛髪の水分量が増えるとサラサラとした触り心地になり、ストレートヘアを楽しみたい人に適しています。

【中立~悪い口コミ①】容器が使いづらかった

一つ問題なのが容器。
まだ3割ほど残っているのに途中でポンプを押しても出てこなくなりました。
なんとか容器を叩いたりして必死に出していますが、
無駄な苦労をさせられている気がします。
せっかく良いものなのですから改善を希望します。

@コスメより

使用感は問題ありませんが、容器が少し使いづらいと感じてしまう人もいるようです。

こちらはポンプを押しても最後まで使えなかったという口コミですが、あまり多くは見受けられません。

そのため、製造過程で不良品がでてしまった可能性があります。

もしも、使いづらいと感じるポンプに当たってしまった場合は、ポンプを取り外して使用してみてください。

【中立~悪い口コミ②】匂いが好みじゃない

私はあんまり匂いが好きじゃないけど…髪にはとても良かったと思う!ツルツルで指通りが良くなりました(^^)

@コスメより

良い香りだと評判のkiccaクリームシャンプーですが、なかにはあまり好みではなかったという人もいます。

キンモクセイはシャンプーに使われることの少ない匂いなので、想像しづらい場合もあるでしょう。

そのため、購入後に「想像と違った」と感じてしまうようです。

しかし、使用感については満足できたとという口コミがほとんどのため、最後まで使いたい人はすすぎをしっかりと行うことで後日残る匂いを軽減できます。

kiccaクリームシャンプーの成分解析

次に、kiccaクリームシャンプーの成分解析についてです。

シャンプーには洗浄成分や補修成分など、さまざまな成分を配合しています。

kiccaクリームシャンプーを使うメリットとなる成分について、詳しく解析していきましょう。

配合成分による効果

kiccaクリームシャンプーには、さまざまな成分が配合されています。

補修成分・うねりケア成分などを中心に解説していきましょう。

①パールプロテインエキス

髪に輝きを与え、パールのような美しさを演出。

光が当たるたび、髪が揺れるたびに上品さを感じさせます。

②吸着型ケラチン

毛髪のダメージ部分に吸着し、補修するとともにうねりとなる原因を解決。

また、吸着型ケラチンは速乾性があり、水をはじく状態にすることでドライヤーの時間を減らします。

③グリコシルトレハロース

帯電を予防することで、静電気によるダメージを軽減。

指通りの良さをアップさせるため、さらさらと風になびくストレートヘアを楽しむことができます。

それと同時に、頭皮のべたつきや肌荒れを抑える成分です。

④パンテニルエチル&ヒアルロン酸

2つの成分は、主に毛髪のダメージを補修。

水分を保持する効果もあるため、使い続けることでしっとりとしたやわらかい髪を目指せます。

⑤そのほか植物エキス

kiccaクリームシャンプーは、9つの植物エキスを厳選して配合。

アンチエイジングや血行促進など、さまざまな効果をもたらしてくれます。

主に頭皮に対して作用する成分で、乾燥によるフケやかゆみといったトラブルを解消。

自然由来成分で安全に使用できます。

副作用の心配がない

kiccaクリームシャンプーは、株式会社日本予防医学研究所との共同開発から生まれました。

研究を重ねて作られただけでなく、パラベンや合成着色料、鉱物油などの添加物を使っていません。

頭皮や毛髪に負担をかけないように作られているため、根本から安全に美髪を目指したいという人に適しています。

kiccaクリームシャンプーの魅力をご紹介

次に、kiccaクリームシャンプーの魅力についてです。

1本で6つのうれしい効果

kiccaクリームシャンプーを使う最大のメリットとして、1本で6つの役割を果たしてくれるという点です。

シャンプー・リンス・トリートメント・頭皮クレンジング・ヘアパック・ヘアフレグランスの6つを担い、時短でケアをしたい人にぴったり。

現代の女性は仕事に育児に忙しく、どうしても自分にかける時間がない人も多いはず。

毎日使うものだからこそ、簡単に取り入れられるものが続けやすいです。

スペシャルケアができる1本なので、ちょっとした贅沢を取り入れて体を癒すことができます。

ダメージケア

日常的に受けるダメージを抑えることで、美髪に近づけることができます。

フケやかゆみなどの悩みも解消できるため、根本的にダメージケアを行いたいという人にぴったり。

うるおいを与える

うるおいを与えることで、天使のツヤも夢ではありません。

髪は年齢や清潔感が決まる要因となりますが、ツヤがあることで若々しい印象を与えます。

うねりケア

kiccaクリームシャンプーによるうねりケアを行うことで、さまざまなヘアスタイルを楽しむことができます。

うねりがあるとヘアスタイルが決まりません。

ダメージを修復することでうねりを抑えてくれます。

kiccaクリームシャンプーの特徴

次は、kiccaクリームシャンプーの特徴についてです。

疲れを癒してくれる香り

リラックス効果のあるkiccaクリームシャンプーには、キンモクセイとバニラの香りを採用しています。

お風呂に気品を感じさせる香りが漂い、1日の疲れを癒してくれるでしょう。

また、ヘアパックをすることで次の日まで香りを残すことができます。

テクスチャー

kiccaクリームシャンプーは、ややサラッとしたテクスチャーです。

伸びやすいテクスチャーのため、頭皮や毛髪に塗布しやすくなっています。

特にクリームタイプのシャンプーは頭皮に伸びづらく、洗えているか不安という人が多いです。

しかし、kiccaクリームシャンプーは伸びがいいため、使用量の目安を守っていればしっかりと汚れを落とすことができます。

くせ毛には効果なし

うねりケアで活躍するkiccaクリームシャンプーですが、根本的にくせ毛を改善することはできません。

これは、くせ毛は毛穴の形によってクセがでてしまうためです。

しかし、kiccaクリームシャンプーによって毛髪や頭皮にうるおいを与えることで、うねりを抑えることができます。

値段が高い

通常購入すると、380gで4,730円と高いです。

そのため、継続しづらいと感じてしまう人が多いでしょう。

しかし、kiccaクリームシャンプーは安く購入する方法もあるため、のちにご紹介する購入方法を参考にしてみてください。

kiccaクリームシャンプーをおすすめできる人&できない人

kiccaクリームシャンプーの魅力やメリット・デメリットが分かったところで、次はおすすめできる人とおすすめできない人の違いについてご紹介します。

購入を迷っている人の参考になる項目なので、ぜひ参考にしてみてください。

おすすめできる人の特徴

おすすめできる人
  • 朝の寝ぐせが気になる人
  • サロン帰りのような髪を目指したい人
  • 時短ケアをしたい人
  • べたつき&汚れが気になる人
  • カラーやヘアアイロンを使っている人
  • お風呂場に置くケア用品を少なくしたい人

1本で時短ケアができるということで、忙しい日々を送っている人にぴったり。

速乾に着目して作られているため、ドライヤーの時間を短くしてダメージを軽減したい人におすすめです。

また、うねりケアやうるおいを与えてくれるなどのメリットがあり、髪に綺麗なツヤを与えてくれます。

kiccaクリームシャンプーはクリームタイプですが、正しく使うことで頭皮のべたつきや汚れもしっかりと落としてくれるシャンプーです。

おすすめできない人の特徴

おすすめできない人
  • 泡立ちを重視する人
  • 価格の安いシャンプーを探している人
  • キンモクセイやバニラ、甘い香りが苦手な人

市販のシャンプーと比べると容量が少なく、どうしても高いと感じてしまう人が多いです。

また、泡立たないシャンプーのため洗えているのか不安で、余分に使ってしまう人も少なくありません。

香りに関してもキンモクセイとバニラを組み合わせ、やさしくて上品さを感じさせます。

しかし、オリジナルということもあり、少数ですが苦手という人もいます。

kiccaクリームシャンプーの良さを発揮する方法

次に、kiccaクリームシャンプーの使い方についてです。

シャンプーは毎日使うものだからこそ、正しい使い方を知っておく必要があります。

特に、kiccaクリームシャンプーだけでヘアケアを行いたいと考えている人は、正しく使ってさらに良さを実感してみてください。

①余分な汚れを落とす

効果を最大限に発揮させるためには、余分な汚れを事前に落としておく必要があります。

余分な汚れを落とすためには、ブラッシングと予洗いが大事です。

表面だけでなく、頭皮からしっかりと落とすことでべたつきや洗い残しを防ぎます。

②適量を使ってマッサージ&パックをする

5~7プッシュほど手に取ったら、頭皮に馴染ませてマッサージします。

頭皮を揉みほぐすようにすることで汚れを落としつつ、柔軟で健康な毛が生えてくる頭皮を目指せます。

マッサージが終わったら、毛先までkiccaクリームシャンプーを馴染ませてパックをしましょう。

5分ほど時間を置くことで、ヘアパックやヘアフレグランスとしての役割を果たしてくれます。

③しっかりとすすぐ

最後に、洗い残しのないようにすすいでください。

耳の裏やえりあし、後頭部は洗い残しやすく、かゆみやフケの原因となるため注意が必要です。

kiccaクリームシャンプーの購入方法

最後に、kiccaクリームシャンプーの購入方法についてご紹介します。

いくつか購入方法があるため、価格や自分に合った買い方を探してみてください。

お得に購入するなら定期便

市販のシャンプーと比べると高いkiccaクリームシャンプーですが、お得に購入するなら定期便がおすすめです。

定期便なら初回60%OFFで購入でき、送料が無料。

2回目以降も20%OFF、送料はずっとかからないため、継続するなら定期便の契約をおすすめします。

また、平日の午前8時までのご注文なら当日に発送を行います。

初めての購入がお得

kiccaクリームシャンプーは、初めての購入が特にお得です。

初めての購入では50%OFFである2,365円になり、1人2本まで注文できます。

初回限定で送料無料のため、初めての購入は公式サイトから行いましょう。

kiccaクリームシャンプーの口コミまとめ

今回は、kiccaクリームシャンプーの口コミや成分解析についてご紹介しました。

リニューアルで内容量が減ってしまったため価格が少し高いと感じてしまうものの、1本で6役果たしてくれるというメリットがあります。

自宅でサロンのようなスペシャルケアができるだけでなく、リラックス効果によって自分を労わってあげることも大事。

kiccaクリームシャンプーは「日々忙しい女性が手軽にケアができるように」と、開発に力をいれて開発されました。

髪の悩みがずっと尽きなくて困っているという人は、ぜひこの機会にkiccaクリームシャンプーを購入してみてはどうでしょうか。

毎日のヘアアレンジやメイクが楽しくなること間違いなしです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

美容専門ライター。スキンケア・ヘアケアなど日々あらゆる商品を実際に試し、本当に良い商品を見つけることに情熱を注いでいます。リアルな使用感や特徴をわかりやすくお伝えするのが得意。美容メディアで多数執筆。美容専門学校卒業、化粧品検定1級取得を目指し勉強中。

コメント

コメントする

目次