年齢に縛られない生き方をする女性が増えてきたここ最近ですが、40代は気持ちも体調も揺らぎがちだったりします。
そんな時に健康で美しく、いきいきと暮らすためのヒントを与えてくれる、おすすめの本を厳選しました。
【2023年】40代の自分磨きにおすすめの本9冊
【その1】神崎メソッド 自分らしく揺らがない生き方|神崎恵
美容家・神崎恵さんによるエッセイ本です。
女性雑誌を中心に活躍されていますが、あの仕事量をこなしながら、子育てや家事もこなしつつ、あの美しさをキープしているなんて、信じられない!って羨ましく思う女性も多いのではないでしょうか。
また結婚、離婚、出産と育児…と、女性として逞しく生きる姿は、新しい時代の女性像そのものかもしれませんね。
書籍ではどのように時間を上手に使っているのか、心と体のセルフケアはどのようなことをしているのか、あますことなく公開しています。
彼女のぶれない生き方の「軸」となる考え方に触れられる一冊です。
「神崎メソッド 自分らしく揺らがない生き方」
著者:神崎恵
出版社 : 講談社
発売日 : 2022/7/30
【その2】ミリオネア・バイブレーション|桑名正典
「現実はすべて波動」という観点から、波動の基礎と、現実を変えるための波動の使い方をYouTubeや書籍でわかりやすく解説してくれる著者。
この本には「波動」という観点から、たくさんのお金が入ってくるためのコツについて書かれています。
とても興味深かったのは、「波動が高い」のが必ずしも良いわけではなく、「強さ」が大事だということ。
お金がたくさん入ってくるだけでなく、お金に対する感情や価値観を変えたい方におすすめです。
「ミリオネア・バイブレーション」
著者:桑名正典
出版社 : ヒカルランド
発売日 : 2020/2/6
【その3】奇跡のソウル・カウンセリング・カード|Maya Arika
西洋占星術、カバラ・生命の樹の知識をわかりやすくYouTubeで配信している、Maya Arikaさんの初の著書です。
人には天体資産(先天的)と感情資産(後天的)の2つがあって、天体資産とは、先天的に生まれ持った個性や才能のこと。
天体資産を活かすことで、より人生の目的を生きやすくなるそうです。
自分はどんな個性や才能を持ってきたのか知りたい方はぜひ読んでみる価値あり。
ちなみにMaya Arikaさんの「夢を叶える宇宙手帳2023」も使用していますが、その2つを組み合わせるのもおすすめです。
「奇跡のソウル・カウンセリング・カード」
著者:Maya Arika
出版社 : clover出版
発売日 : 2021/12/1
【その4】一週間であなたの肌は変わります 大人の美肌学習帳|石井美保
あの田中みな実さんも、シミもシワもたるみもない肌の美しさを絶賛している、40代の美容家・石井美保さん。
彼女が提唱する、スキンケアメソッドをシンプルにまとめた一冊です。
一言で言うと、「徹底してこすらない“摩擦レス”なスキンケア」なのですが、私もこの本を読んでから、極力摩擦をしない洗顔方法に変えたところ、肌のハリがぐんと蘇ってワンランク明るくなりました♪
肌質別で使いやすいおすすめの化粧品なども豊富に紹介されているので(ドラッグストアで買えるものもたくさん)、真似してみるのもいいと思いますよ!
「一週間であなたの肌は変わります 大人の美肌学習帳」
著者:石井美保
出版社 : 講談社
発売日 : 2020/4/10
【その5】やりすぎないからキレイになれる 捨てる美容|小田切ヒロ
YouTubeの登録者数が64万人を超える大人気!
テレビ出演などでも活躍中の今をときめくヘアメイクアーティスト、小田切ヒロさんの美意識がつまった最新著書です。
お肌のケアといえば、入れるケアが9割ですが、「捨てる」ことで自分を労り本来の美しさを引き出すという考えのもと、身も心もきれいになる本です。
自らをアンドロジナスと表現しYouTubeでも筋の通った人生哲学や名言を連発されているヒロさん。
細かいテクニックよりも、ヒロさんのマインドがぎっしり詰まっている本なので、ファンは共感できる部分もたくさんあるはずです。
「やりすぎないからキレイになれる 捨てる美容: 肌もメイクも、人生まで軽やかに変わる本!」
著者:小田切ヒロ
出版社 : ダイヤモンド社
発売日 : 2016/12/16
【その6】新訳 引き寄せの法則 エイブラハムとの対話|エスターヒックス、ジェリーヒックス
エイブラハムの名著が、本田健さんの翻訳によって生まれ変わりました。
特に叶えたい夢がある人、目標を達成したい人、今年はチャレンジしようと思っている人は必見。
エイブラハムいわく、願望を実現する3つの「宇宙の法則」とは、
1.引き寄せの法則
2.意図的な創造の方法論
3.ありのまま受け入れること
引き寄せのプロセスが誰にでもわかるように解説されているので、これまで引き寄せに関する本を読んで腑に落ちなかった人や、スピリチュアルな本を読んだことがない人にもおすすめです。
ちょっと困難だと思っていた現実も、すんなり前に進めるためのヒントがもらえると思います。
「やりすぎないからキレイになれる 捨てる美容: 肌もメイクも、人生まで軽やかに変わる本!」
著者:エスターヒックス、ジェリーヒックス、(翻訳)本田健
出版社 : SBクリエイティブ
発売日 : 2022/4/21
【その7】髪のこと、これで、ぜんぶ。|佐藤友美
NHK「あさイチ」、MBS・TBS系「林先生が驚く 初耳学! 」などに出演し、話題となった、日本初のヘアライター・佐藤友美さん。
女性の年齢が出やすいのは、お肌やシワだと思いがちですが、加齢や老化が隠せないのは、実は「髪」だったりします。
例えば、髪の毛のツヤが出るドライヤーの使い方って知ってますか?
髪のキューティクルの方向を意識して、必ず上から下に向かって乾かすのが鉄則だそうです。
髪の毛の乾かし方ひとつにしても、長年続けているとものすごい差が出てしまうんですね。
白髪対策や若見えするテクニックなど、40代以上にはとても読み応えのある内容となっています。
「髪のこと、これで、ぜんぶ。」
著者:佐藤友美
出版社 : かんき出版
発売日 : 2021/9/6
【その8】手放す練習 ムダに消耗しない取捨選択|ミニマリストしぶ
YouTubeでたまたま関連動画でしぶさんの存在を知りました。
しぶさんの著書はAmazonベストセラー1位になり、世界でも翻訳されているそうです。
私自身ミニマリスト的な暮らしをしていますが、物が多かったり部屋が散らかっていると、考え方がブレたり、余計な悩みが増えたり、時には体調が悪くなってしまうこともあると感じます。
だからといって殺風景な環境で暮らすのではなく、物、お金、人、情報などあらゆるものにちょうど良い心地よさ持ち、無駄をなくしても、遊び心は忘れず楽しむ、という考え方がとても好きです。
いまの自分の状態を再認識するにもちょうどいい本かもしれません。
「手放す練習 ムダに消耗しない取捨選択」
著者:ミニマリストしぶ
出版社 : KADOKAWA
発売日 : 2022/3/10
【その9】反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」|草薙龍瞬
人間関係に疲れた時、心を整えたい時におすすめの一冊です。
書籍でも読みましたが、移動中にオーディブルで繰り返し聞いたりしています。
そしてこの本を読むと、自分が考えているほとんどが「妄想」であるということに気付かされました。
過去の失敗を悔やんだり、起こってもいないことが心配になって落ち込むのも妄想。これが多くの悩み原因であると感じました。
人に言われたことを過剰に気にしたり、無駄な「反応」を減らすことで思考が軽くなりストレスが減ります。
目の前にものをジャッジしたり反応をすることをやめたら、感情に振り回されることもなくなって心がとても楽になる。
私自身は日常の心の持ち方を改めるきっかけになり、どんなネガティブなことが起こっても楽観的に考えられるようになりました。
混沌とした時代だからこそ、ブッダの合理的な考え方を学ぶと、とても心が軽くなります。
「反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」」
著者:草薙龍瞬
出版社 : KADOKAWA
発売日 : 2015/7/29
まとめ
心身ともに、自分磨きに役立つ本をピックアップしてみました。
40代になると見た目を整えることも大事ですが、それ以上に心を整えたり、自分を労る時間を持つことが大事。
いくつになっても学ぶ姿勢や、内面の豊かさがあってこそ、美しく魅力的に映るものです。
そういう意味でも、たまにはスマホを置いて、読書する時間を持つのもいいものですね。
今回の記事が何か参考になれば幸いです。
コメント